個人情報保護への取り組み
1.個人情報保護方針
医療法人三和会 国吉病院(以下「当院」)は、患者様および関係者の個人情報を適切に保護・管理することが、医療機関としての社会的責務であると認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
また、情報技術の進展や個人情報保護に関する社会的要請の変化に対応するため、この基本方針は必要に応じて見直しを行い、継続的な改善に努めてまいります。
1)法令等の遵守
当院は、個人情報保護法、厚生労働省のガイドライン、および関連する法令・規範を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを行います。
2)組織体制の整備
個人情報保護管理責任者を設置し、職員(医師、看護師、事務職員、パート、派遣、ボランティア等)に対して定期的な教育・研修を実施し、意識向上と適切な運用を図ります。
3)利用目的の明示と同意取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明示し、原則として本人の同意を得ます。院内掲示やホームページによる告知も併用します。改正法に基づき、統計作成やAI開発等の目的で仮名加工情報を利用する場合は、必要な措置を講じます。
4)安全管理措置
当院は、電子カルテ等の医療情報システムに対して、アクセス権限の適切な管理、インシデント対応体制の整備、定期的なシステムアップデートの実施などを通じて、技術的・組織的な安全管理措置を講じ、最新のセキュリティ対策を維持します。
5)開示・訂正・利用停止等への対応
本人からの個人情報の開示、訂正、利用停止等の請求には、速やかに対応します。専用窓口を設置し、院内およびホームページで公表します。
6)委託・共同利用時の対応
業務委託や共同利用に際しては、委託先・共同利用者の適正を確認し、契約書の締結および履行状況の確認を行い、法令に基づく措置を講じます。
7)第三者提供の原則禁止と例外対応
原則として、個人情報を第三者に提供しません。診療、医療費請求、行政機関からの要請、医学研究等の公共的要請に基づく提供時には、法令に則った対応を行います。
8)正確性・最新性の確保
保有する個人情報について、正確かつ最新の状態を保つよう努めます。
9)特定の機微情報の取扱い制限
以下の情報については、原則として収集・利用・提供を行いません。
- 思想、信条、宗教
- 人種、民族、犯罪歴等の差別につながる情報
- 労働組合活動、政治的権利の行使等
2.当院が保有する患者様の個人情報
当院では、患者様の診療・看護・介護・リハビリ等の提供に必要な範囲で、以下の個人情報を保有しています。
■ 保有する情報の例
- 氏名、性別、生年月日、住所、電話番号などの基本情報
- 健康保険証情報、受診歴、診療録、検査結果、画像診断(X線、CT等)
- 処方内容、看護記録、リハビリ記録、介護記録
- 紹介状、他院からの診療情報提供書
- 支払い・請求に関する情報(医療費、保険請求等)
※これらの情報は、法令に基づき適切に管理され、必要最小限の範囲で利用されます。
3.患者様の個人情報の開示・利用・提供
当院では、患者様の個人情報を以下の目的で利用・提供することがあります。いずれも、法令に基づき、患者様の権利を尊重したうえで行います。
1)診療等の目的のための開示・利用・提供
- 院内での診療・看護・介護・リハビリの検討・実施
- 他医療機関への紹介・連携(診療情報提供書、検査依頼等)
- 外部検査機関への検査委託(検体・検査依頼書の提供)
- 薬局への処方箋提供
- 医療事故防止のための名札・ベッド表示(氏名等)
2)診療以外の目的での利用(必要に応じて同意取得)
- 医療保険事務(保険者への請求、審査支払機関への情報提供)
- 会計・経理、医療安全対策、院内感染対策
- 医療の質向上のための症例検討、外部監査機関への情報提供
- 医療従事者の教育・研修、学術研究(匿名化または同意取得)
4.患者様の権利
当院では、患者様の個人情報を適切に保護するため、以下の権利を尊重し、保障します。
- 当院が患者様の個人情報をどのような目的で取得・利用するかについて、説明を受けることができます。
- 診療録など、当院が保有する個人情報について、開示を求めることができます。
- 保有されている個人情報に誤りがある場合、訂正・追加・削除を求めることができます。
- 個人情報の利用や第三者への提供を停止するよう申し出ることができます(法令に基づく提供を除く)。
- 個人情報の利用目的のうち、同意しがたい項目がある場合は、申し出ることでその利用を制限することができます。
- 当院がどのような方法で個人情報を保護しているかについて、説明を受けることができます。
- 個人情報の取り扱いに関する疑問や不安について、当院の窓口に相談・苦情を申し出ることができます。
5.診療録等の開示
患者様の個人情報についてご本人が開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、「国吉病院診療情報提供に関わる実施細則」に従って対応します。また、事実でない等の理由で訂正を求められた場合にも、調査し適切に対応します。
6.お問い合わせ先
開示請求、苦情・訂正・利用停止等の申し出は以下にお願いします。
■ 苦情・相談窓口
TEL:088-875-0231(代表)
7.当院の義務
当院は、患者様の個人情報を適切に管理・保護するため、以下の義務を果たします。
- 個人情報保護法、医療法、厚生労働省のガイドライン等を遵守し、患者様の個人情報を適切に取り扱います。
- 個人情報を取得する際には、その利用目的を明確にし、患者様に説明します。
- 個人情報の漏洩、滅失、改ざん等を防止するため、技術的・組織的な安全管理措置を講じます。
- 職員に対して個人情報保護に関する教育・研修を定期的に実施し、適切な取り扱いが行われるよう監督します。
- 患者様の同意なく第三者に個人情報を提供しないことを原則とし、提供が必要な場合は法令に基づき、適切な手続きを行います。
- 患者様からの請求に応じて、保有する個人情報の開示、訂正、利用停止等を速やかに対応します。
- 個人情報の取り扱いに関する苦情・相談に対して、誠実かつ迅速に対応する窓口を設置し、適切に対応します。